voice81


interview
様々な視点から他者を理解する姿勢を
子どもたちの心のケアに活かす
白井 若奈
心理学科
4年
出身高校:埼玉県 県立越谷西高等学校 出身
掲載日:2025.04.01
2026年度大学案内より
5

【心理学科をめざしたきっかけは何ですか?】
心の不調を軽減できる存在になりたい。高校時代に友人の言葉で心が軽くなった経験から抱いた目標です。また、人の行動を観察することにも関心を持っていました。臨床心理学などカウンセリングの技術も、社会心理学など人の行動のメカニズムも学べるカリキュラムで、自分の興味を狭めずに学びを追究できる点に惹かれてこの学科を選びました。

【何を学びましたか?】
人格、発達、カウンセリングなど多彩な領域の心理学を幅広く学習、様々な可能性を考慮し物事や人々の行動を考え、受け入れる姿勢を身につけることができました。
【これから取り組みたいことは何ですか?】
公的機関が主催する学習支援ボランティアに参加し、貧困家庭の子どもたちに勉強を教えています。心理学科での学びを実践しながら、一人ひとりに合わせた対応ができる柔軟性を養えることは、将来につながる経験となるはず。卒業後は地方公務員として被虐待児の心理ケアなどに従事。子どもたちが安心できる空間づくりができる心理職をめざします。
【印象に残った授業は?】
3年次後期の「心理実験法実習」です。実験に対する苦手意識があったのですが、実験の計画?実施は想像以上に楽しく、納得のいく実験ができたことは自信につながりました。