voice78
interview
仮想株式の売買など実践的な学びで
ファイナンスの専門性を高める
ファイナンスの専門性を高める
新見 凪砂
会計ファイナンス学科
4年
出身高校:東京都 都立府中西高等学校 出身
掲載日:2025.04.01
2026年度大学案内より
会計ファイナンス学科
4年
出身高校:東京都 都立府中西高等学校 出身
掲載日:2025.04.01
2026年度大学案内より

【会計ファイナンス学科をめざしたきっかけは何ですか?】
全国の女子大学で唯一、会計と金融を専門的に学べる学科であることは大きな魅力でした。女子大学の中でもトップクラスの就職実績があり、就職に強いことも選んだ理由です。
【何を学びましたか?】
ファイナンス分野を専門的に学んでいます。金融業界で勤務経験を持つ先生が多く、資産運用に用いられる指標など実践的な知識を分かりやすく指導してくださるので、ファイナンスの興味深さを体感しながら学ぶことができています。また、授業の中で日商簿記検定にも挑戦。2年次に簿記3級を取得し、現在は2級合格をめざして勉強を続けています。
【これから取り組みたいことは何ですか?】
卒業後は証券会社で資産運用のコンサルティングなどを担当します。これまで学んだファイナンスの専門性がすべて活かせる仕事です。将来は女性の管理職となってキャリアの選択肢を広げることが目標。金融知識をさらに深め、めざすキャリアを実現したいです。
【印象に残った授業は?】
「実験ファイナンス」の授業では、「株式仮想売買シミュレーション」のシステムを使い、株式の模擬売買を体験。実際の株価変動が起こる要因についても身近な事例をもとにして学びます。株式投資への理解が深まるとともに、その興味深さを実感できた科目です。